コラム
Column
総務省は、高齢者単身世帯の増加により、今後、身元保証等の支援を行う事業の需要が見込まれるとして、こうした事業の実態を把握すべく調査を行い、その報告書を公表しました。
ここではその調査結果(※)から、身元保証等高齢者サポート事業者(以下、事業者)に関するデータをみていきます。
同報告書による身元保証等高齢者サポート事業とは、「身元保証や日常生活支援、死後事務等のサービスを行う事業をいう」としています。それぞれのサービス例は以下のようになっています。
身元保証サービス
- 入所・入院時の債務保証、手続き代理
- 緊急時連絡対応、身柄の引き取り等
日常生活支援サービス
- 買物支援、通院付き添い
- 介護保険等の各種手続きの代理・代行
- 動産・不動産管理(財産管理等委任契約)等
死後事務サービス
- 遺体の確認、関係者連絡、死亡届申請代行
- 火葬手続き、葬儀、納骨、永代供養、遺品処分
調査対象事業者の法人形態をまとめると、表1のとおりです。

204事業者中、一般社団法人が95件で最も多く、NPO法人が61件で続いています。
事業者の母体としては、士業が55件、賃貸住宅や介護施設等への入所支援が33件、介護サービス業が25件、母体がないと思われる事業者が55件などとなっています。また、事業開始後10年に満たない事業者が8割を占めているということです。
事業者のホームページでの情報の開示状況は、表2のとおりです。

相談受付体制・連絡先が75件で最も多く、契約締結までの段取りが54件で続いています。この2項目が50%以上となっています。サービスごとの費用や費用の支払方法を開示している事業者は、半数以下となっています。
総務省は同調査結果において、身元保証等高齢者サポート事業について、「事業運営の健全性及び継続性の確保、高齢者が安心して利用できる仕組みが必要」としました。その後2024年6月に、内閣官房や法務省等から、身元保証等高齢者サポート事業を高齢者等終身サポート事業と読み替えた「高齢者等終身サポート事業者ガイドライン」が発表されています。
こうしたサービスを利用する場合は、事前に事業者に関する情報を集めるだけでなく、ガイドラインも参考にしながら、ご自身の事情に適した事業者を選ぶことが大切です。
(※)総務省「身元保証等高齢者サポート事業における消費者保護の推進に関する調査<結果に基づく通知>」
2023年8月に発表された調査結果です。総務省がリストアップした412業者中、協力を得られた204事業者の調査結果で、実施期間は2022年8月〜2023年7月となっています。
本情報の転載および著作権法に定められた条件以外の複製等を禁じます。
Office Profile
事務所名 | あいち事務所(一杉顕法税理士事務所) |
創業代表者 | 一杉顕法 昭和46年1月11日生 |
創業年月日 | 平成22年10月 |
所在地 | 〒460−0002 名古屋市中区丸の内一丁目5番28号 伊藤忠丸の内ビル2F Tel 052-202-1470 Fax 052-231-5448 |
営業時間 | 9時から18時 電話受付24時間対応です。18時以降は 代表者携帯09091881854へ転送されます。 後程折返しとなることがございます。ご了承ください。 |
info@aichi-zei.jp | |
ホームページアドレス (SSL対応) |
あいち事務所 https://aichi-zei.jp |
資格情報 | (一杉 顕法)日本税理士会連合会登録 登録番号 第98906号 (村田 憲司)日本税理士会連合会登録 登録番号 第116082号 (青山 萌子)日本公認会計士協会登録 登録番号 第45252号 日本税理士会連合会登録 登録番号 第154554号 |
事務所名 あいち事務所 (一杉顕法税理士事務所) |
創業代表者 一杉顕法 (昭和46年1月11日生) |
創業年月日 平成22年10月 |
所在地 〒460−0002 名古屋市中区丸の内一丁目5番28号 伊藤忠丸の内ビル2F Tel 052-202-1470 Fax 052-231-5448 |
営業時間 9時から18時 電話受付24時間対応です。 18時以降は代表者携帯09091881854へ転送されます。後程折返しとなることがございます。ご了承ください。 |
メールアドレス info@aichi-zei.jp |
ホームページアドレス https://aichi-zei.jp |
資格情報 (一杉 顕法) 日本税理士会連合会登録 登録番号 第98906号 (村田 憲司) 日本税理士会連合会登録 登録番号 第116082号 (青山 萌子) 日本公認会計士協会登録 登録番号 第45252号 日本税理士会連合会登録 登録番号 第154554号 |